どなただったか、ドストエフスキーの『罪と罰』を「ロシア文学という、カテゴリーに閉じ込めるのは、もったいない」と、おっしゃってました。
賛成。
本書も、基本的には、旧約聖書の創世記を下敷きにした叙事詩ですが、そのドラマ性たるや圧巻。
ドラマとは、聖書のことです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,276¥1,276 税込
ポイント: 77pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,276¥1,276 税込
ポイント: 77pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥506
中古品:
¥506

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2) 文庫 – 1981/1/16
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,276","priceAmount":1276.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,276","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"U5NzrMhqatPTIfN%2FicTl5rbhAmlRFWqi1RPGL5i%2Bdp94Meokj5qV9L%2BhHkN03U1V%2F0jvpR61ZkUeyNF4XEJcVjZB2trHmePMqsg8tntcWe1Egb8S3TrljvuQrt6bnqbq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥506","priceAmount":506.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"506","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"U5NzrMhqatPTIfN%2FicTl5rbhAmlRFWqieH3CCyV7gy5NO1DSkwuUxEu8S7HsEm2i9zViG0MraZ%2FoKGiWMeLAIgGhybasZw8PwfAkVdfen0JD394xmrgJ2bGmeHDCv8jY5en0GDeDfFxIXF%2FpK0%2FBdG89JFOZJ4cI3cDci5CgwbxKHjv2uGRNmQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日1981/1/16
- ISBN-104003220625
- ISBN-13978-4003220627
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 失楽園 上 (岩波文庫 赤 206-2)
¥1,276¥1,276
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 岩波書店 (1981/1/16)
- 発売日 : 1981/1/16
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 448ページ
- ISBN-10 : 4003220625
- ISBN-13 : 978-4003220627
- Amazon 売れ筋ランキング: - 24,142位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 40位戯曲・シナリオ (本)
- - 94位英米文学研究
- - 138位岩波文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始めは硬めの文章と馴染みのない単語に少し驚きましたが、進める内に慣れていきます。
ストーリーが面白いだけで無く、会話や描写等全ての文章が名文と言って良いほど惹き込まれる内容で、ページをめくる手が止まりませんでした。これは翻訳が優れているということでもありましょう。
詳細な注釈が大量に付いていますが、逐一チェックしていると読み進めるのが遅くなるため、最初は気にせず読んでしまって良いと思います。それでも内容は理解できるので、自分は1周終えてから理解を深めるために使いました。
ストーリーが面白いだけで無く、会話や描写等全ての文章が名文と言って良いほど惹き込まれる内容で、ページをめくる手が止まりませんでした。これは翻訳が優れているということでもありましょう。
詳細な注釈が大量に付いていますが、逐一チェックしていると読み進めるのが遅くなるため、最初は気にせず読んでしまって良いと思います。それでも内容は理解できるので、自分は1周終えてから理解を深めるために使いました。
2018年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キリスト教文学として教会批判を行っている…と書くとカタイが、タイトル通り天使禁猟区の原作と言っても過言ではない。
本書は創世記を中心に下巻を含めてヨハネ黙示録までパロディとして書いた詩集である。
天使禁猟区の原作と言うのは、上巻の序盤と中盤で語られるルーシファの謀反の動機や悪魔たちの描写が天使禁猟区で描かれたアレクシエルの謀反の理由や地獄の悪魔のキャラクター作りが本書の悪魔達に酷似しているからである。
さて、中身は詩集とは言ったものの、物語調で、そして口語訳で書かれているので相当読みやすい。
著者ミルトンの表現する堕天使ルーシファ(サタン)が妙に人間臭く、故にその人間臭さにイーヴは唆されてしまうのだが、神が聖書にありがちな神=所謂GOD、神=所謂パーフェクトと天使が無心に賛美しているよりも、余程人間に近い感情を持ち合わせ、魔王として我々人類に罪を追わせるべく暗躍するのにどうしても応援してしまう、それが悪魔の悪魔たる所なのだろう。
「私のせいでお前達が堕天した、故に地獄から天国への未踏の道筋は私が開く責任がある」(意訳)とサタンは口上を述べるのだが、魔王にしておくのには勿体無いとすら思う。
他には「天使はトイレに行きません」(ラファエルの台詞の意訳)「魚は陸に上がると死ぬからお前の所には挨拶に来ねぇよ」(神の台詞の意訳)等、神話上の高貴な存在達を身近に感じられる良書である。
本書は創世記を中心に下巻を含めてヨハネ黙示録までパロディとして書いた詩集である。
天使禁猟区の原作と言うのは、上巻の序盤と中盤で語られるルーシファの謀反の動機や悪魔たちの描写が天使禁猟区で描かれたアレクシエルの謀反の理由や地獄の悪魔のキャラクター作りが本書の悪魔達に酷似しているからである。
さて、中身は詩集とは言ったものの、物語調で、そして口語訳で書かれているので相当読みやすい。
著者ミルトンの表現する堕天使ルーシファ(サタン)が妙に人間臭く、故にその人間臭さにイーヴは唆されてしまうのだが、神が聖書にありがちな神=所謂GOD、神=所謂パーフェクトと天使が無心に賛美しているよりも、余程人間に近い感情を持ち合わせ、魔王として我々人類に罪を追わせるべく暗躍するのにどうしても応援してしまう、それが悪魔の悪魔たる所なのだろう。
「私のせいでお前達が堕天した、故に地獄から天国への未踏の道筋は私が開く責任がある」(意訳)とサタンは口上を述べるのだが、魔王にしておくのには勿体無いとすら思う。
他には「天使はトイレに行きません」(ラファエルの台詞の意訳)「魚は陸に上がると死ぬからお前の所には挨拶に来ねぇよ」(神の台詞の意訳)等、神話上の高貴な存在達を身近に感じられる良書である。
2018年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書はJohn MiltonのParadise Lost(以下PL)の翻訳書。 特徴は、
(1) 格調高い翻訳・・・邦訳書は他に藤井「楽園喪失」(絶版)と繁野天来「失楽園」(絶版) と新井「楽園の喪失」があるようです。
(2) 豊富な訳注・・・実に役立ちます。但し文語訳。
PLは、非常に多くの古典を引用してます。特に聖書からの引用が多く聖書を手元に置いて訳注で指摘された箇所とその前後を読んでみないと全く理解できません。旧約聖書のみならず新約聖書からも万遍なく引用されてます。特にキリスト教の普及に最も貢献のあった聖パウロ(男尊女卑と云われてます)の手紙が多いようです。
次いで希臘・羅馬神話。オヴィディウス「転身物語 (1966年) 」が分り易くて良い。「変身物語 (岩波文庫)」もあります。
私は本書を読む前に原書を読みました。二回挫折しているので万全の体制で臨みました。8ケ月位要した。
(1) Paradise Lost Arcturus Pub; Reprint, Unabridged版・・・ドレの挿絵入り(大いに役立った)、注釈無し
(2) Paradise Lost Hackett Pub Co Inc; 3 Revised版・・・詳細な注釈あり(本翻訳書の注釈に非常に似ている。共通のソースあり?)
(3) 聖書 新共同訳 大型ハーフボリュームバイブル・・・必須と思い、高価な本ですが敢えて購入
(4) Paradise Lost (Naxos Complete Classics) ・・・朗読CD 早口でさっぱり理解できなかったが雰囲気を味わうのにいい。
本邦訳書は購入してませんでした。(翻訳書と同時に読むと途中から翻訳書ばかり読むのを怖れて)
本書は、自分の解釈がどこまで正しいか見極めるために購入。
・原書はSimpleです。但し難しい単語を使用してます。
・原書は叙事詩なので文法無視。自分の解釈の多くが間違ってました。また同じ単語でも現代と意味が違う。
・結局、原書と照合する事になり予想外に時間がかかり約3ケ月要した。
聖書は旧約の一部、新約の四福音書と黙示録位しか読んでなかったので、PLを読むために新たに購入しました。次いでにガイドブックとして阿刀田「旧約聖書を知っていますか (新潮文庫)」と「ドレの旧約聖書」を読みました。どちらも1日で読める易しい本。
聖書は世界で一番有名な本ですが聖職者以外で通読した人はほとんどいないのでは? 今回PLを読んで聖書は凄い本(奥が深い、自己矛盾が多い、怖ろしい)だと分かりました。何年かかるか分かりませんが、外典を含めて通読してみたいと思います。(阿刀田が推奨している犬養 道子 「旧約聖書物語」等をガイドブックとして)
(1) 格調高い翻訳・・・邦訳書は他に藤井「楽園喪失」(絶版)と繁野天来「失楽園」(絶版) と新井「楽園の喪失」があるようです。
(2) 豊富な訳注・・・実に役立ちます。但し文語訳。
PLは、非常に多くの古典を引用してます。特に聖書からの引用が多く聖書を手元に置いて訳注で指摘された箇所とその前後を読んでみないと全く理解できません。旧約聖書のみならず新約聖書からも万遍なく引用されてます。特にキリスト教の普及に最も貢献のあった聖パウロ(男尊女卑と云われてます)の手紙が多いようです。
次いで希臘・羅馬神話。オヴィディウス「転身物語 (1966年) 」が分り易くて良い。「変身物語 (岩波文庫)」もあります。
私は本書を読む前に原書を読みました。二回挫折しているので万全の体制で臨みました。8ケ月位要した。
(1) Paradise Lost Arcturus Pub; Reprint, Unabridged版・・・ドレの挿絵入り(大いに役立った)、注釈無し
(2) Paradise Lost Hackett Pub Co Inc; 3 Revised版・・・詳細な注釈あり(本翻訳書の注釈に非常に似ている。共通のソースあり?)
(3) 聖書 新共同訳 大型ハーフボリュームバイブル・・・必須と思い、高価な本ですが敢えて購入
(4) Paradise Lost (Naxos Complete Classics) ・・・朗読CD 早口でさっぱり理解できなかったが雰囲気を味わうのにいい。
本邦訳書は購入してませんでした。(翻訳書と同時に読むと途中から翻訳書ばかり読むのを怖れて)
本書は、自分の解釈がどこまで正しいか見極めるために購入。
・原書はSimpleです。但し難しい単語を使用してます。
・原書は叙事詩なので文法無視。自分の解釈の多くが間違ってました。また同じ単語でも現代と意味が違う。
・結局、原書と照合する事になり予想外に時間がかかり約3ケ月要した。
聖書は旧約の一部、新約の四福音書と黙示録位しか読んでなかったので、PLを読むために新たに購入しました。次いでにガイドブックとして阿刀田「旧約聖書を知っていますか (新潮文庫)」と「ドレの旧約聖書」を読みました。どちらも1日で読める易しい本。
聖書は世界で一番有名な本ですが聖職者以外で通読した人はほとんどいないのでは? 今回PLを読んで聖書は凄い本(奥が深い、自己矛盾が多い、怖ろしい)だと分かりました。何年かかるか分かりませんが、外典を含めて通読してみたいと思います。(阿刀田が推奨している犬養 道子 「旧約聖書物語」等をガイドブックとして)
2016年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17世紀イギリスの清教徒による神学的叙事詩である。聖書をはじめギリシャ古典などの教養を駆使し、神に従う人間の自由を謳い上げている。
しかし、作者の女性差別が酷い。アダムは神や天使と語るが、イブはアダムと語り悪魔に唆される。
原罪においてはイブの愚かさが強調され、アダムの罪は性愛に翻弄されたことに限定している。
一体、アダムの原罪とは、そんな綺麗事だけなのだろうか。(男女逆であればまだ納得できるが。)
作者は清教徒として信仰の理想に燃えて作品を書いたようだが、エリート男性の無自覚さが丸出しである。(清教徒革命が不成功に終わったのは、もしかしたら、このような未熟さが原因だったかもしれない。)
しかし、作者の女性差別が酷い。アダムは神や天使と語るが、イブはアダムと語り悪魔に唆される。
原罪においてはイブの愚かさが強調され、アダムの罪は性愛に翻弄されたことに限定している。
一体、アダムの原罪とは、そんな綺麗事だけなのだろうか。(男女逆であればまだ納得できるが。)
作者は清教徒として信仰の理想に燃えて作品を書いたようだが、エリート男性の無自覚さが丸出しである。(清教徒革命が不成功に終わったのは、もしかしたら、このような未熟さが原因だったかもしれない。)
2019年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西洋人の神と悪魔と人間の関係がよく判る。
2017年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて読みました。ずっと構えていましたが、やっと手にして読むことが出来ました。
2013年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の歩みが天使と人間との歴史に一つの実績を積むことができるものだとわかりました。