
74%
『三月は深き紅の淵を』を読めば一冊は読みたい本が見つかるっ!
2018年5月6日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
三月は深き紅の淵をという小説。手にとって最初に思ったのは、今までの恩田陸の小説のタイトルの付け方の中で一番アクロバティックだな、と。文字でタ …
79.6%
『不安な童話』を読んで、恩田陸の手のひらで僕はアシカになった
2018年4月26日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
不安な童話は恩田陸の3作品目なのだが、3つ目ともなると「恩田陸とはこんな作家だ!」という大体のイメージが固まってくる頃だと思う。…が!まさか …
78%
『球形の季節』を読んで恩田陸の作品をもっと読みたいと思うワケ
2018年4月22日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
球形の季節は恩田陸の2作目の作品。僕はこの二作目の作品というのを読むのが大好きです。…というのも、デビュー作は何かしらの確証を持ってデビュー …
82.8%
『六番目の小夜子』を芥川賞と直木賞を同時受賞した人が薦めてた
2018年4月22日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
六番目の小夜子というタイトルを聞いてあなたはどんな小説だと思いましたか?恋愛小説?冒険小説?ファンタジー?ミステリー?ホラー?それが一体どん …
76%
『少女』を再読して思った。『告白』も好きだけど、こっちの方が
2012年8月11日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
少女と言えば、湊かなえの2番目の作品で、第6回本屋大賞受賞した前作『告白』に比べてあまり知名度がない気がする。しかし、どうやら発行部数100 …
83.6%
『そして誰もいなくなった』ネタバレしても面白いトリックだと?
2012年7月24日 野口 明人 https://www.bookskey.org/wp-content/uploads/logo.svg 読書エフスキー3世
そして誰もいなくなったを最初に読んだのはもうだいぶ昔の事。犯人も知っているし、トリックも知っている。それなのに何故だろう。もう一度読み始めた …